バイカーがツーリングスポットとして好む場所は日本全国にたくさんありますが、中でも鹿児島はバイクツーリングに向いているところだと思います。一つの理由は、台風と梅雨の時期を除いて気候が良くて、バイクで走るととても爽快な気分になれるということです。特に、冬の寒い時期は関東から上ではツーリングがしづらくなってしまいますので、南に逃げるということで人気が高いかと思います。もう一つの理由は、平坦な道が広がっていますし、あまり住宅が密集していたり渋滞が発生したりしないため、イライラすることなくずっとバイクを走らせることができるということもあります。ノンストップで行ける距離がかなり長いので、気分も爽快になれるのです。
また、ちょっと走るといろいろな立ち寄りスポットがあって、飽きることなく県内をツーリングできるというのも大きいポイントです。私が特にオススメするのは下記のスポットです。
[開聞岳]
開聞岳は、日本百名山の一つというだけあって、優雅な佇まいです。
開聞岳の周囲をぐるっと回ることもできます。
[桜島]
桜島の迫力を肌で感じられ、展望台からの眺めは絶景。
温泉もあり、ツーリングの疲れを癒してくれます。
[奄美大島]
海の美しさを身近に感じることができます。
奄美のグルメを楽しみながら一周するのがオススメ。
[種子島]
海や星空の美しさなど、自然を満喫。
種子島宇宙センター(JAXA)は必見!
奄美大島や種子島では公共交通機関があまりないので、バイクがあると地元のスポットなども回れて楽しさが倍増します。意外とバイカーがフェリーを使っている割合が多いので、船に乗っている間に新しいバイカー友だちができるというのも魅力の一つですよ。
ちょっと泊まるところが少なく、観光スポットや鹿児島市内に集中してしまっているという点もありますが、何といっても、自然が素晴らしいです。また、飲食店はいろいろなところにあってグルメを楽しめるというのもツーリングを楽しくさせてくれます。大きなレストランチェーンがそれほど多く入り込んでいないので、その分地元のこじんまりとしたお店の率が高く、地元色の強いご飯を食べられるのがうれしいところです。夜の時間になっても、ちょっとした居酒屋などが至る所にあって、地元の人が集まっているのでふらっと入るのも一つの楽しみです。鹿児島の人は飲むとかなり親しみやすく気さくに話しかけてくれますので、地元の感じがかなり強い居酒屋などに一人で初めて入っても意外と盛り上がれるというのも、ここならではの良さかと思います。
今までいろいろなところにバイクツーリングしてきましたが、折を見てリピートしたいところと思うと、かなりの上位に挙がるのが鹿児島です。それにはこうした楽しい理由があるからなのです。このバイカーというサイトは、鹿児島ツーリングの参考になります。